こんにちは~、葵テック不動産部です!
もう6月ですね! 近々梅雨入りしそうですが天気の良い日は夏日になる時もあり、今年の夏も多治見は暑くなりそうですね。
そんな暑い日におすすめしたい食べ物があります♪
以前、弊社にて仲介させていただいたお客様が、先月、多治見市喜多町にカフェをオープンされました。
みなさん、糸ピンスってご存じですか?
まだ多治見では聞きなれない名前ですが、都心部を中心に話題になっている「韓国かき氷」のことなんです。専用の機械で、味を付けた液体を瞬間冷却させながら1ミリ以下の糸状に削り、何層にも折り重ねて作る新感覚のかき氷となっており、ふわっとしたくちどけが特徴なんです。
四角いそのビジュアルに萌え&映えはもちろん、スノーパウダーのような口溶けの良さにびっくり!?しかもフォークとナイフで食べる新感覚。これはさっそく食べに行かないと!
ということで、先日天気の良い日に弊社社員で「T.9カフェー」さんへ行ってきました!
白のコンテナハウスとヤシの木がどこか南国風な雰囲気で、天気が良かったのでテラス席で自然の心地よい風の中、糸ピンスをいただいてきました。
普通のかき氷とは違う新食感で、口に入れた瞬間無くなってしまいました。ピンスと一緒にプチケーキも乗っていて、食べごたえのあるかき氷でした。
ご興味のある方はぜひ足を運んでみてくださいね!
現在は、モーニング、かき氷とケーキ、ドリンク等を提供されていますが、今後ランチの方も予定されているとのことですので、Instagram等要チェックです!
こんにちは、葵テック不動産部です!
気がつけばもう9月・・・朝晩涼しく過ごしやすくなりましたね!
今年の夏は雨の日が多く、多治見の暑い暑い夏を感じることも少なく・・・
コロナコロナで自粛ムードの中、あっという間に夏が過ぎ去ってしまった感じです (^_^;)
多治見市内も緊急事態宣言中で、まだまだ普通の生活ができない状況ですが、明るいNEWSもありますよ!
以前より話を進めてまいりました、多治見市上野町内の用地を、弊社が仲介に入り事業用地の賃貸契約締結いたしました。
岐阜県東濃地区では初出店の中京クライスラー株式会社様です。JEEP正規ディーラーです。
8月下旬より工事が始まりました。
国道19号線の目立つ場所にあり、JR多治見駅から徒歩約15分とアクセスも良好です。
2022年初旬オープン予定です。屋外展示場・工場併設の店舗です。
オープンしたらぜひ行ってみてくださいね!
▼ホームページはこちら▼
こんにちは! 葵テック不動産部です。
もう3月も終わりですね。年々桜の咲く時期が早くなっているような・・・もう花びらが散り始めているところもあり、あっという間に春が終わってしまう感じが寂しですね (T_T)
昨年の今頃、新型コロナウイルスで世の中の動きがガラッと変わってしまい、早いもので1年がたちました。皆さん自粛で自宅で過ごす時間も増えたことと思います。早く元通りの生活が戻ることを願います。
さて、そんな暗い話を吹き飛ばす、葵テックでは現在、多治見市根本町4丁目にて宅地分譲地計画が進んでおります。
まだ着工前ですが、順次最新状況を発信していきたいと思います!
こんにちは。葵テック鈴木です。
先日、多治見北消防署へ防火管理講習へ行ってきました。2日間の講習で、約3分の2が机上講習、約3分の1が実技講習でした。
実技講習には3つあり、
1つ目は、実際に地震や火災が起こり建物内の煙が充満したときの体験型避難訓練。実際に煙が充満すると、視界が遮られこんな状況で逃げられるのかと思いました。また避難の際に煙を吸い込んでしまう為、ハンカチやタオルを普段から持参しておくと多量の煙を吸い込むことを防ぐことが出来るとお話がありました。
小学生は普段から持ち歩いてるそうですが、大人は持参している人は少ないらしいです。これからは清潔なハンカチを常に持参しようと思います。
2つ目は、実際に自分の携帯から119番通報をし、署員の方に状況を伝えた事。まさか本当に119番するとは思いませんでした。ドキドキです。
3つ目は、実際に火災現場で使うホースを使っての放水訓練。
これがまた自分が消防士になった気分で貴重な体験でした。
放水訓練は、真っ先に自分から手を挙げて実体験をさせて頂きました。これは以前消防団で経験はあったのですが、久々の訓練で強く力を入れても飛ばされる程の水圧でした。
この先、いつどこで災害に遭遇しても対応が出来るよう、貴重な体験をさせて頂きました。
多治見北消防署の皆さん、大変お世話になりありがとうございました。