こんにちは。葵テック鈴木です。
先日、多治見北消防署へ防火管理講習へ行ってきました。2日間の講習で、約3分の2が机上講習、約3分の1が実技講習でした。
実技講習には3つあり、
1つ目は、実際に地震や火災が起こり建物内の煙が充満したときの体験型避難訓練。実際に煙が充満すると、視界が遮られこんな状況で逃げられるのかと思いました。また避難の際に煙を吸い込んでしまう為、ハンカチやタオルを普段から持参しておくと多量の煙を吸い込むことを防ぐことが出来るとお話がありました。
小学生は普段から持ち歩いてるそうですが、大人は持参している人は少ないらしいです。これからは清潔なハンカチを常に持参しようと思います。
2つ目は、実際に自分の携帯から119番通報をし、署員の方に状況を伝えた事。まさか本当に119番するとは思いませんでした。ドキドキです。
3つ目は、実際に火災現場で使うホースを使っての放水訓練。
これがまた自分が消防士になった気分で貴重な体験でした。
放水訓練は、真っ先に自分から手を挙げて実体験をさせて頂きました。これは以前消防団で経験はあったのですが、久々の訓練で強く力を入れても飛ばされる程の水圧でした。
この先、いつどこで災害に遭遇しても対応が出来るよう、貴重な体験をさせて頂きました。
多治見北消防署の皆さん、大変お世話になりありがとうございました。
こんにちは、葵テックの渡邉です。
今回は、新しく会社で購入したドローンの件です。
新しく購入したのは、DJIのMavic2Proという機種で僕が個人的に趣味で購入したSPARKとは、速度も飛行距離、バッテリーの持ち時間も比べ物にならないくらい性能が良く、素人でも安心して飛ばすことが出来ます。
https://www.dji.com/jp/mavic-2?site=brandsite&from=nav
SPARKでは笠原の分譲地の空撮の時、バッテリーが飛行中に外れて墜落させたことも有り、風があるときの空撮は内心ヒヤヒヤでした。
Mavic2Proは、金額ではSPARKの4倍くらいするんですけど、抜群の安定性ですしプロペラの風切音もとても静かです。
今までも、弊社の分譲地や物件調査のため空撮をしてましたが、SPARKでは飛行時間が短く大型物件を撮影するときには途中でバッテリーの交換の為に戻さなければいけなかったり、風があると飛ばせなかったりしましたがこれからは仕事で使うときは重宝出来そうです。
航空局の許可も10月末で取りましたので、早速物件の撮影に出かけブログや物件公開で紹介していきます。
#ドローン#DJI#mavic2pro#空撮#葵テック#分譲地
こんにちは、葵テック不動産部の丸山です!
久しぶりのパン教室ブログです。
夏の暑い時期3ヶ月間ほどパン教室はお休みでした。気温が高いとパンの発酵が進みすぎて扱いが難しいため、涼しくなってからの再開です。
今回のメニューは、黒糖ブラウンパン、アンパンマンあんぱん、お楽しみメニューは、秋の味覚かぼちゃを使ったかぼちゃのパウンドケーキ❤
黒糖ブラウンパンは名前の通り、黒糖を入れたパンで、ほんのり甘く素朴なパンです。
アンパンマンのあんぱんは、パン生地にあんこを包んでチョコクリームでデコレーションして焼いたものです。
子供が小さい頃は、子供が喜んで食べるようにと、大好きなアンパンマンの顔をオムライスにケチャップ書いたりしていました。なんだか懐かしい気持ちになりながらデコレーションしました(*^^*)
作る人によって、顔の違うアンパンマンが出来ておもしろかったです♪
かぼちゃのパウンドケーキは、かぼちゃペーストを練り込んで焼き、かぼちゃが苦手な方でも美味しく食べれるケーキができました。
久々のパン教室で、試食をしながらのランチは、子供の受験の相談や美味しいランチのお店の情報交換など楽しい時間を過ごせました。
また時間のあるときには、自宅でもパンを焼けたらいいなと思っています!
ご無沙汰して申し訳有りません。葵テックの渡邉です。
今日は、曽祖父の話です。
先日の敬老の日にうちの長女が、僕の両親(娘から見たら祖父母)にプレゼントを渡したいから中津川に行くとの事で久しぶりに一緒に実家に帰りました。
長女は小さい頃からおばあちゃん子で、よく一緒に(僕と嫁は抜きで)旅行に出かけたりしてました。
両親も初孫という事も有り、可愛くて仕方がなく顔を見せに行くだけでも嬉くて仕方がない感じです。
自分も孫が出来るとこんな風になるのかなと。まあ、連れて行くだけでも親孝行になる感じで、利用させてもらってます。
ところで、今日は曽祖父の話です。
この敬老の日、両親と長女と僕の4人で源根林道をドライブしてきました。
源根林道とは、中津川のユーグリーンゴルフ場の南当りから根上の保古の湖まで続く約6.8kmある林道で、坂本地区が一望出来るスポットもあります。
その途中約4.5kmに源根ため池があります。
昭和13年に完成したこのため池は、坂本地区の田んぼに安定して水を供給するために作られ、最初は今から2百数十年前に茄子川下洗の源右衛門さんが村人の為に発揮して始めましたが完成を待たずに亡くなってしまい、その意志を引継ぎ昭和11年に着工したそうです。
そのため池工事に僕の曽祖父も関わっており、石碑に名前を確認してきました。感動です。
今のようにトラックもダンプも無い時代によく作ったなと。
今では平成に改修工事をし、当時とは違っていいますけどすごいなと思いドローンで写真撮ってきました。
自分には、こんなたいそれた事は出来ないですが、今の仕事で少しでも人のお役に立てればなと思う一日でした。
機会があれば、林道ドライブいかがですか。景色も良く、今の季節涼しくて気持ちいいですよ。
舗装もされて道も広いので普通車でも全然大丈夫です。
では、又ドローンの写真アップしていきますね。
あなたの街の不動産 葵テックの渡邉でした。
#源根ため池#源根林道#葵テック#多治見不動産#坂本
こんにちは~♪ 葵テック不動産部の丸山です。
5月に入り、平成から令和へ元号も変わりましたね。気持ち新たに!?過ごしたいものです(*^^*)
さて、先日の長い長いゴールデンウィーク中、弊社で毎年恒例の社員同士の親睦を深めるためのBBQがありました。
弊社専務・岩嶋邸のお庭で、不動産部、土木部、家族等も集まり総勢16名でのBBQとなりました!
天気にも恵まれ、BBQ日和でした。
男性陣が率先して食材を焼き続けてくれたので、食べる専門でした。ついつい食べすぎてしまいました(^_^;)
炭火で焼いてもらいながら外で食べるお肉&海鮮は美味しかったです♪
普段、土木部は現場での仕事となるため事務所に居ることがほとんどありません。このような場は、不動産部と土木部の社員同士の滅多にない交流の場となります。お酒も進み会話の弾む人もいて、賑やかなBBQとなりました。
BBQの写真は、弊社部長・渡邉の私物、ドローンで撮影しました。うちの娘も少し操作させてもらい、楽しませていただきました♪ みんな写真を撮られていることに気付いてないですね(*^^*)
弊社ホームページの物件写真にも、ドローンで撮影したものがあります。地上から撮影するのとは違った角度から物件を見ることができますので面白いですよ!
今後、新しい物件写真にもどんどんアップしていきますので、よかったら御覧ください!